佐藤先生のちょっとしたコラム6

Home / Blog

2023年4月14日

佐藤先生のちょっとしたコラム6

皆さん、いつもお世話になっております!!

まんまるキッズ鶴見教室の佐藤でございます。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今の季節は『山路来て 何やらゆかし すみれ草』という感じでしょうか? 佐藤はすみれよりつつじの花が街道沿いに満開なのを良く見かけます。

 

今回はまんまる式ペアレントトレーニングについてコラムしたいと思います!!

今回は第一段階『分析する』第2段階『良い行動を褒める』に続いて第参段階『良くない行動を無視する』について説明したいと思います。

今回の内容は難しいと思いますが宜しくお願いいたします。

 

さて、コラム2でもお話ししましたが、良い行動を褒めること、褒める回数を増やすことでお子様との関係性は良くなってきたと思います!!そんな中で今回の『良くない行動を無視する』ですが、まず前提条件として無視するのは『行動』だけです!!お子様を無視しないようお願いいたします!!

例として、第一段階で書きました、片付け中にオモチャ箱にオモチャを投げて片付けるA君がいるとします。この時の正しい褒め方の例としては『オモチャをオモチャ箱に入れてくれてありがとう!!』や『片付けをしてくれてありがとう!』となりますと話しましたが、この時、オモチャを投げたという良くないことを『無視』してオモチャを片付けたことを『褒めた』ことがペアレントトレーニングの肝要となります。

逆に間違えがちなのが、オモチャを投げたことを『叱って』、オモチャを片付けたことを『無視』すると、叱られたことが強化されて、オモチャを投げてしまうことが増える傾向にあります。

なので、第一段階の『分析』をしっかり行い保護者の皆様が考える『良い行動』を増やしていただければと思います!!

ちなみにお子様の全てを無視すると、逆にアピールがひどくなり『良くない行動』と『やってはいけない行動』が増えてしまうか、早い段階で保護者から愛情がもらえないと感じてしまい、愛着障害等の二次障害や成人期のアダルトチルドレン等の症状が出る可能性が高くなるので、なるべく行動を無視しないで『良い行動』を増やせるようにお願いいたします。

 

今回のコラムは以上になります!!ペアレントトレーニングコラムも残り2回!!『指示の出し方』と『正しい叱り方』になりますので宜しくお願いいたします!!

今回も長文失礼いたしました!!

 

PS

今回の冒頭の俳句は聖俳、松岡芭蕉の俳句になります!!松尾芭蕉が京都から大津に行くときに読んだ俳句と言われています!なんとも好きな響きです~(笑)

来週のまるトレはパンケーキやクッキーを作りたいと思います!お子様達がメレンゲを作れるかどうかが成功の鍵ですね~!!ドラえもんみたいに温かい目で見守りたいと思います!!来週も宜しくお願いいたします!!!!